Return to HOME] [掲示板の使い方] [ワード検索] [WWWCチェック] [Refresh BBS
BBS@当分無題です(^^;
Thankyou for 012466 access. Your host [216.73.216.46][216.73.216.46].

お名前  
E-mail  削除キー(半角英数8文字以内)
題名
内容
HOME  オプション 使用方法
 

最大表示件数は 450件です。現在1ページ約 50件表示しています。表示件数は任意に変更出来ます。詳細は[掲示板の使い方]を参照して下さい。
画面の更新はブラウザの[更新]ボタンを使わずに、上の[Refresh BBS]で行って下さい。
当BBSでは、メールアドレスに2バイト文字をわざと付け足しています(spam防止のため)。
実際にメールを送信する際は、送信者の方が2バイト文字を削除していただくようお願いいたします。
※半角カナ、機種依存文字は使用できません。
SPAMが酷いので、”E-mail”欄と”HOME”欄に文字が記入されていると投稿できないようにしています。
管理者に著しく不利益な類の書き込みは、容赦無く削除させていただきます。

一度に投稿できる文字数は最大15360バイト(おおむね7000字)、100行以内です。それを超えるとエラーになりますのでご注意ください。
※BBS管理者は長文読解が苦手なため、投稿された情報に含まれる重要な情報を見落とす可能性があります。

※諸般の事情によりJavaScriptは「ON」でご利用になることをおすすめいたします。

 [8171] 雑談(9F)16
 投稿者:(ヽ´ω`) さん 【2025/09/18(Thu) 02:27:06】
(使用上の注意:喧嘩や罵声はいけません)

世の中ではすっかり2025年の第3四半期ですが、当BBSにおいても第3スレを建立することと
相成りました。
※もうすぐ第4四半期とか突っ込んじゃいけない

ここのところ機械関係をいじることが多かったので作業日報をば。
・13日 先月不動になった原付の現状確認と清掃および部品の発注
・15日 (株)の自賠責を更新 ついでに30キロほど走行距離を稼いでおく
・16日 (株)のチェーンを外し、灯油で清掃して注油 音が静かになってヨシ
    発電機(2台目)のキャブレター清掃 負荷をかけた時の回転が安定したかも
    原付のウエイトローラー交換、ドライブベルトを取り付けたあたりで日没終了
・17日 昨日の疲れ+暑さで何もやる気が起きない
    夜間作業で原付のLEDバルブを総交換
    テールは明暗のはっきりしたものへ ウインカーは明るい橙色へ
    メーター照明とライセンスランプに至っては玉切れを起こしていた(;´Д`)
    LEDの高輝度・高寿命というイメージは信頼できるメーカ品に限るのね・・・
    タイヤ交換をすべく、予備のホイールから古タイヤを外したところで時間切れ

といった感じでした。
作業をちょっとやっては汗をかき、水分を補給して冷房のある部屋で休憩を余儀なくされました。
まだまだ高温と高湿度が続くみたいなので皆様ご自愛ください。

>奴らの総攻撃
活動に適した温度ってやつはどんな生き物にもあるってことですかね。
もともと「蚊に刺されにくい体質(?)」だと思っていた俺でも近頃はバンバン
狙われております。蚊に限らずGとかも活動が活発になったような気がします。
(気がするだけだといいんだけど)

>ダメなら株に乗ればいいのよ
そうそう、(株)は信頼度が高いわけです。ほぼ無改造・未再生原型車である我が家の個体は特に。
が、そんな(株)でも整備不良では乗れないわけでして・・・
チェーンの一部のコマが固着気味なのを知りつつ乗り回していたので、チェーンを清掃・注油等して
みましたが、手元にチェーンがあれば交換してしまったほうがよかった鴨。
1987年式とはいえまだ走行8,000km程度、もう少し走ってもらわなくては。

  1. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/09/18(Thu) 20:15:53】
    新スレ乙であります。

    こそっとかつ大胆に俺的備忘録:雑談159

    あー…、ちょうど3ヶ月/スレ。
    からのー、4スレ/年。
    これで今年も気持ち良くスッキリ終われます(まだ9月以下略

    >G
    3日に1回ぐらいの頻度で、ふと壁を見渡すと引っ付いているやつが1匹います。
    奴らを見分ける能力なんか持ち合わせてはおりませんが、どうも同じ個体の気がする…?
    あれ、…ペットになるのかなこれは?

    宜しければ無償にてお譲りします\(^o^)/

    >まだまだ高温と高湿度
    今年のヤバさは未体験ゾーンですなぁ(某中部地方にて生息していた頃を除く)
    とりあえず、「明日は30℃いかないだろう」という希望を胸にこの瞬間を生き抜く次第。

    >(株)
    日本を飛び出して世界規模でのナンバーワンですからねぇ。
    走行8,000km程度では、まだまだ新車です。



  2. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/09/19(Fri) 20:21:31】
    つい今さっきの出来事。

    祝!やっと来ました、ESU\(^o^)/

    あと約1年、箱で戦ひます。
    設定完了以降ここ数日、毎日WindowsUpdateを開いては「まだ来ないまだ来ない」と気を揉
    んでいたのからようやく解放されました。
    10標準搭載のOneDriveを無理矢理ぽわするとやがて痛い目に遭うということを過去の自分
    にこそっと教えてあげたい次第。
    尚、当然ながらESUの無料の条件をがんばって満たした模様。

    これで晴れて、あと一年間はいわゆる「サポート終了OS」ではなくなったので、…その間
    にいろいろがんばろうと思います。
    もうしばらく逝きてみようと思う気力が湧いた次第\(^o^)/



  3. (ヽ´ω`) さん 【2025/09/21(Sun) 22:45:51】
    作業日報の続き。

    ・18日 ホイールからタイヤを外した時にシリコンスプレーを使ってしまった
       (するりと外れて作業が超楽だった)ので、そのままでは組付けるのは何だかな〜
        ということでホイールを台所用洗剤(と、書いてママレモンと読む)で洗浄
        乾燥後、L型エアバルブとタイヤを組み込み
        夜間作業でタイヤ付きフロントホイールをを車体へ取り付けて一旦終了
        お片付けをまじめにやる(タイヤを細切れに解体しただけ)
    ・19日 タイヤ付きリアホイールを車体へ取り付け
        ・・・るのはいいのだが毎度毎度排気管の脱着が必要なのは何とかならんのか?
        無事に作業が全部終わったので、お片付けの後に試走
        うん、ウエイトローラーが軽すぎる様子だが、ベルト交換直後の為様子見
        お米が届いたので16袋せっせと運搬する
    ・20日 一昨日タイヤを解体したせいか、昨日米を運んだせいか、左腕が猛烈に筋肉痛
        痛くて夜間にはアセトアミノフェンを飲んで痛みを紛らわせるほど
        こんなにいたいのははじめてだorz
    ・21日 左腕は痛みが残るものの、指が腫れている これは無理しないほうが良いな
        右腕にも腫れと指の痛みが出たので今日も安静だorz

    う〜ん・・・ここまで至ると次の車両の作業に着手しないといけませんなぁ。
    それがライブディオになるのかVTZになるのかは定かではありませんが(ぉ
    もちろんナンバーがあり、任意保険がかかっており、自賠責が切れているVTZの作業が優先しますが^^;

    >無償にてお譲り
    う〜ん、生き物はちょっと・・・なお機械製品は喜んで譲り受けたり受けなかったりします(どっちや

    >希望
    そろそろ、その希望がかないそうな感じになってきました。良いことです。

    >ESU
    いろいろ考えたのですが、我が家ではESUの導入は目指しません。
    ドライブの暗号化とかOneDriveの強制とかは「なんか嫌な予感がする」ので。
    サポート期限のギリギリ、1週間前ぐらいから新PCと一気に入れ替える・・・ことになるかな?



  4. (ヽ´ω`) さん 【2025/09/28(Sun) 22:36:13】
    作業日報の続き(この投稿は2回削除して加筆・修正しています)

    ・24日 ついにVTZドック入り(=オカンの車が追い出される)
        ライトとメーター周りを分解し、点灯不良を起こしているLEDを交換
        今回はヘッドライトもLEDにしたので、かなり明るいはず(視認性に関しては知らん)
        ヘッドライトLED化に伴いヘッドライトリレーを廃止
        なぜがハイビーム警告灯がしなくなったが、古いLEDに取り替えたらつくようになった
        電流制御抵抗の有無が原因かと思われるが、抵抗なんて手持ちで持ってないしなー
        ・・・結局、古いLEDバルブに敬意を表してそのまま組んでおいた

    ・25日 チェーンを清掃し、注油の前にリアタイヤを外す
        リアブレーキ周りの清掃と点検をする
        もともと効きに満足のできていないブレーキだが、シューとドラム両方を観察したところ
        円周状に段差ができているようだ
        これを修正するための道具(紙ヤスリ)がないので一旦終了

    ・26日 ウインカーやブレーキランプのLEDを交換したが、以前に使っていたものより格段に明るい
        技術の進化に関心し、驚き、そして有難いと思うほかない
        ついでにウインカーの角度とか、微妙に割れたレンズの修正などもおこなったが
        なんていうか・・・局所的なレストア?
        リアブレーキのドラム内を軽くやすり掛けし、気持ーち段差が少なくなった気がする
        といったところで作業終了、ナイター営業してると明日に響くので

    ・27日 今日もナイター営業・・・と思ったら出動ががが
        しかも時間をずらして2回ってどういうことやねんんん つかれた 寝る

    ・28日 江野町にある空き地でかき氷を売ってきました 動けません

    なんか順調そうに書いてますが、ロクにやったことがないフロントブレーキの整備が控えております
    今回はキャリパーだけでなくマスターのオーバーホールも予定してますが、果たしてワシにできるんだろ
    うか?



  5. (ヽ´ω`) さん 【2025/10/01(Wed) 01:30:31】
    作業日報の続き

    ・29日 リアタイヤ周辺を元通りに組み立ててから、チェーンに注油
        シート・サイドカバー・ETCアンテナを元通りに取り付け、走行可能に

    ・30日 自賠責に加入し、公道復帰(光軸調整の都合があるのでメーターバイザーは省略)
        ETCと速度警告灯の動作を確認
        リアブレーキは相変わらず効きに満足できないが、シューにアタリが付くまで様子見
        来年の今頃は免許の書き換え時らしい、面倒だなぁ・・・



  6. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/10/02(Thu) 01:42:17】
    あぁ、ウチにも自賠責以外は条件を満たしている何か
    があった気がするねぇ…。
    ここんとこのせんせいの頑張りに敬意を表します。

    最近のおれ。
    壊れました\(^o^)/
    職場自体最近意図しないハプニングの連続なのです
    が、とにかくなんとか仕事を回さないとと時間外まで
    頑張りまくった結果、無給で働かせるわけには行かな
    い、仕事を抱え込み過ぎだとストップがかかりまし
    た。
    そもそも今回はおれは気付かないうちにおかしくなっ
    ていたんだなぁと今は感じられますが、その時はそれ
    すらも気付けない状態でした。
    ここの所ずっと夜はろくに眠れないし、胃痛は酷かっ
    たし、何だか大に行けば血便が止まらないし、身体共
    に傷めたなという現状。
    そういう訳で休みをとっています。
    何もする気も起こらず、鬱状態も発症ですね。

    そろそろ本気でもうダメぽ。



  7. (ヽ´ω`) さん 【2025/10/03(Fri) 15:21:24】
    最近、Googleに脅されておるんです・・・

    「あなたのパスワードを覗こうとした人がいます」とか言われてパスワードを変更したり、
    「パスワードが漏洩しています」とか言われてそれはアクセス解析用だからどうでもよかったり、
    それに伴うパソコンやスマホの設定変更で右往左往しておりました。昨日のことですが。
    ただね、前者はあとから考えると電波状況の悪いトイレの中で自分で行った操作が関係して
    いるような気もするんです。まあ、もう変更してしまったので良いのですが・・・

    ・夕べの作業日報
    VTZで夜間の高速道路を走ってみました。
    ロービームの光が手前で止まり、ハイビームの光がなんだか遠くまで届きすぎるような
    気がするのですが・・・これはどうしよう。困った。

    帰宅後の結論:晴れた日の日中にだけ走ろう

    >壊れました
    これはまた・・・暑い夏はしっかり乗り切ったところですから、しっかり休んでなおしましょう。
    だいたいですね、体調に変化をもたらすほど頑張るのはいけません。
    現に、俺も頑張りすぎた感がありまして「しばらくバイクの修理はやらんでも良いかな」などと思っています(殴
    ※VTZの前ブレーキは来春でも良いかななどと思いつつある リアブレーキの様子が落ち着いてからやればOK?

    真面目な話、ほかにもやらないといけないことがいくらかあるんですよ。
    これまた盛大に先送りしているんで、やらねばなりますまい。

     

    というわけで、心身ともに復調すべく念入りにご自愛ください。



お名前: E-mail: 削除キー:

 [8149] 雑談(9E)16
 投稿者:人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/06/18(Wed) 20:21:13】
(使用上の注意:喧嘩や罵声はいけません)

こそっとかつ大胆に俺的備忘録:雑談158

最近はすっごい勢い(当社比)でレスが付いていた気がしましたが、…本年2スレ目なんです
ね。
無理せずがんばりましょう。

新スレです。

  1. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/06/21(Sat) 09:14:08】
    昨日、打つではあるが、行けばどうにかなんべ(ホジ
    ホジAA略)位の勢いで出勤して参りました。
    …うん、何とかなるな、たぶん\(^o^)/
    とりあえず頑張り過ぎない程度に逝こうと思います。

    それにしても暑すぎるわヽ(゜∀。)ノウェ



  2. (ヽ´ω`) さん 【2025/06/30(Mon) 17:02:58】
    新スレ乙であります。
    新スレ乙であります。
    大事なことなので(以下略

    気が付けば6月が終わってしまう・・・
    終わったのはじゃがいもの収穫と言いたいところだがまだ終わってなかったりする。
    やりたいこと、やらねばならぬことはまだ終わってないなぁ(溜息

    と、障子紙と糊(灰汁止め入り)を発掘したので破れた障子の枠を洗い終わった俺が
    書いてみました。
    カーテンを導入するとそれなりの出費と手間がかかるものの、発掘された紙と糊はタダ。
    すだれは下げてあるし、窓の目隠しは障子を続投とする所存であります。



  3. (ヽ´ω`) さん 【2025/07/01(Tue) 18:19:29】
    ようやく!
    ようやくジャガイモの収穫が終わりました!
    ついでに障子も貼りました!

    あー、今日はよく寝られそうだぜ。



  4. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/07/02(Wed) 19:46:17】
    >Thankyou for 012200 access.
    \(^o^)/

    ι(´Д`υ)アツィー
    討つだったりその他諸々で、出勤状況で言えば芳しくなかったここ最近。
    先日或いは次回の給与明細は開封しないで見ないでおこうと…。

    それはそうと季節の変わり目に思いっきりお休みをして引きこもったりした訳で、現時点
    の暑さに対し体がなかなか馴染めないという割と深刻な悪影響がががー。
    あだまいでーふらふらするーと耐え難きを耐え忍び難きを忍んでようやく昨日今日です
    よ、汗がしっかり出て冷水飲んで塩タブ食べてのサイクルで(`・ω・´)シャキーンってなれる
    ようになったの。
    とりあえずね、こうなりゃ今年の酷暑も逝き長らえることはできるかなぁ…?とか思った
    り思わなかったりする訳なんですがね、知らんけど。

    結論として、つまりはこの暑さをどうにかしてくれさいという事であります。
    宜しくご検討の上お願い申し上げ奉り候。

    >あー、今日はよく寝られそうだぜ
    せんせいおはようございます!(無意味に起こしてみるてすと



  5. (ヽ´ω`) さん 【2025/07/20(Sun) 22:50:32】
    いや〜、暑いですね。
    とりあえず選挙に行きましたが、それ以外何もする気が起きなくなりました。
    もう、何とかならんかねぇ・・・

    >ι(´Д`υ)アツィー
    もうね、自室にいると溶けそうになるの。
    (就寝の時間になるとまあマシですがね)



  6. (ヽ´ω`) さん 【2025/07/30(Wed) 01:03:51】
    ここ数日、キュウリへの水やりをさぼってしまったんです・・・

     

     

    ・・・植えておいた苗が枯れておりました。

          ア!


    ほかの作物への水やりは、エンジンポンプと長〜〜いホースまで持ち出して万全だったのに、
    キュウリだけ、キュウリだけなぜ忘れてしまったのか。それが悔やまれる一日でした。

    ハァ・・・マジで雨が降ってくれないかなぁ。 
    ま、脇芽の水差しで苗を仕立てて頑張るか。



  7. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/08/02(Sat) 18:01:34】
    (*´ω`*)つ水耕栽培
    …できるんですかね。
    いちど環境さえ出来上がれば可能なのでは?という、せんせいを水耕栽培農家に転生させ
    る祝いをかけたぜ!

    なお関係ないが、小学校教室の後ろで悪臭を放つじゃがいものアレ、あるいみトラウマ。

    今日判明した悲劇。
    最近なんだか、ネットが遅い気がしていたんですー。
    んが、それは無線接続のものではなく、唯一有線接続となっている箱のみに起こっている
    という。
    速度計測するとだいたい8Mbpsくらいとか、当時のADSL時代の我が家の速度の倍も出て
    いる
    倍しか出ていない、おぉーい\(^o^)/オワタ
    なんじゃらほゐ?

    ホームゲートウェイやルーターのON/OFF再起動ではなにも変わらず、困り果てて禿げしく
    禿げそうになっていたのですが、ルーターの4つのLANポートのうち3つに無駄につながって
    いる(現在反対側の先っちょがどこにも刺さっていない)LANケーブルを抜いたり、その残
    り一本、箱と有線接続されているLANケーブルを抜き差ししてみたりしたら直りました!
    リンク速度10Mbpsだったものが1.0Gbpsに!

    再度スピードテストを実施、だいたい400Mbps手前ぐらいは以前同様でていますのでこれで
    よしとしました。
    いったい何だったのでせうね。

    毎日禿げしく暑いので、健康管理には十分にお気をつけて、また、めだかが煮めだかにな
    らないように注意してお過ごしください。



  8. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/08/06(Wed) 19:32:08】
    >Thankyou for 012300 access.
    \(^o^)/

    何かくれとは言いません、今おれが望むことはただ一つ、涼しくなること。

    毎日暑すぎぃー!

    >だいたい400Mbps手前ぐらい
    そもそもおれの使い方では必要十分過ぎる速度なので「これでよし」判断なのですが、そ
    ういや「いちぎが」といいつつ「れいてんよんぎが」なのはこれ如何にというどうでもい
    い疑問を持ってみるてすと。

    が。

    あんまりこの辺を追究しようとすると、逆にメンドクサかったり、しまいにゃ自らの頭に
    アルミホイルを巻かなければならない気がするので、これ以上かんがえるのをやめた。

    容易かつ安価、安全にできる何かアイデアがあれば、やってみて話のタネにご報告致しま
    すですー\(^o^)/



  9. (ヽ´ω`) さん 【2025/08/07(Thu) 02:33:32】
    最近、雨が続いているので大変助かっております。
    畑の水やりは省略できるし、夜は涼しくて寝やすいのです。
    (とはいえ、油断はできない。天候をみつつ畑の水やりは継続せねば)

    日中の高温も程々で過ぎ去ってくれると助かるんですがねぇ。

    >(*´ω`*)つ水耕栽培
    水質の悪化を防ぐために濾過したり、エアポンプで空気を送り込んでやればできそうです。
    が、濾過ポンプなりエアポンプなりが防水性のぼの字もない物ばかり。
    ハウス栽培じゃないとダメかな〜という結論になりました。

    ハウス=酷暑なんで・・・秋ならいけるかな。

    >速度
    もうね、1000BASE-TXとか光ファイバーの伝送速度を知ってしまうと戻れませんよね。
    今回は接触不良の解消で解決できたようですが、場合によりケーブルは要交換ですぞ。

    >これ如何に
    おそらくですが、約款に小さな字かつ白に限りなく近い灰色で
    「※本サービスはベストエフォート型サービスです。」
    とかいてあるのがポイントなんでしょうなぁ。



  10. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/08/10(Sun) 20:13:37】
    >来訪者数 累計:43100 今日:3 昨日:3
    \(^o^)/

    じゃっかん涼しくなってきた?気がするな、ヨシ!

    >水質の悪化を防ぐために濾過したり、エアポンプで空気を送り込んでやれば
    せんせい、おれ分かっちゃった…。
    つまり「水耕栽培=めだかさんのおうち」ですね。

    あした起きたら、めだかさんの水槽にキュウリの苗を放り込めばよいと(乱暴

    水槽の上の濾過装置の濾過材に苗を植えたらいいんじゃないか?という、サイズとかそう
    いった問題点は一旦置いといて、おれにしては割とマトモな発想(当社比)に至ってしま
    ったので、よし、今日は寝やう。

    数年後、「めだかと共生する水耕栽培」というテーマでせんせいが某とちテレに取材され
    ることは今はまだ誰も知らない―――プロヂェクトエーックス

    最近の椎間板ヘルニア
    やばいっす。
    耐え難い痛みでロキソニン(゜д゜)ウマーですわ。



  11. (ヽ´ω`) さん 【2025/08/19(Tue) 11:30:28】
    【悲報】バイクの日に原付でお出かけした俺氏、駆動系トラブルで立ち往生。
    人生初のJAF待ち中(泣

    ぅゎぁぁぁん、まさか市の境目を超える前に止まるとは思わなかったよぉぉぉ



  12. (ヽ´ω`) さん 【2025/08/19(Tue) 12:55:37】
    とりあえず帰宅。

    ふて寝する



  13. (ヽ´ω`) さん 【2025/08/20(Wed) 02:04:07】
    カウンターが12345だったので一応記録。

    寝なおす(ぉ



  14. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/08/20(Wed) 19:00:05】
    >カウンターが12345だったので一応記録。
    やられた…\(^o^)/
    地味に狙っていたのを何故気付かれたし。

    >じゃっかん涼しくなってきた?気がするな、ヨシ!
    すみません、ウソつきました!

    さいきんの個人的趣味嗜好。
    Out of Memoryって箱に言われると一周回って快感を覚えるようになりました。
    これはもうだめぽかも知れない\(^o^)/オワタ



  15. (ヽ´ω`) さん 【2025/08/29(Fri) 22:48:00】
    まだ暑いのかよ・・・もう駄目ネコの国。

    と、嘆いてばかりもいられないので畑をトラクターで耕してきました。
    大根と白菜は作りたいんです。食べるから。
    で、牛糞たい肥と石灰窒素を振ってもう一度、さらに鶏糞を振ってもう一度と
    やらなければいけないようです。
    車両の扱いがヘタッピなもので仕上がりに問題がありますが、とにかく草を取り除いて
    土が柔らかくなればいいのよ(今日の段階では)

    >地味に狙っていた
    大変申し訳ありません、持ち主が奪取してしまいました。
    お詫びに政府備蓄米の購入券を差し上げません。

    >Out of Memory
    Out of Moneyに空目して何故かダメージを食らったような気がしたおいらです
    次回のクレジットカード会社の引き落とし日までに口座の残高を回復させなくては(汗
    ま、株とか投資信託に行った分のお金をちょっと取り崩すだけなんですけどね、
    どれを取り崩すか悩ましいわけです。



  16. (ヽ´ω`) さん 【2025/09/05(Fri) 10:59:15】
    朝から雨だ!す〜〜ず〜〜し〜〜い〜〜ぞ〜〜


  17. (ヽ´ω`) さん 【2025/09/10(Wed) 08:40:41】
    涼しいと言ったな?

    その代わり蚊が沢山いて鬱陶しいんじゃヽ(`Д
    ´)ノウワァァン

     

    以上、朝5時に起きてブロッコリーの苗を植
    え、大根予定地である畝の側面をスコップでた
    たいて補強してきたおいらからのレポートでし
    た。
    飯食ったら大根の種まきするんだ、俺…



  18. (ヽ´ω`) さん 【2025/09/15(Mon) 22:50:26】
    さて。

    先月の19日にお不動様になってしまった原付ですが、ベルトケースを開けてみました。
    案の定、粉砕されたゴムとベロベロになった繊維が出てきました。まったくもー
    掃除しながら点検したところ、
    ・ウエイトローラーは摩耗なし(なぜか8.5gと8.0gと非常に重いものが入っていたが)
    ・クラッチシューは摩耗なし
    ということで、約2万キロ頑張ったベルトと重すぎるウエイトローラーだけ交換すれば
    なおりそうです。



  19. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/09/16(Tue) 20:32:30】
    暑い、(*´Д`)ハァハァ
    いろいろとこれはだめだ。

    >蚊
    今日明日が暑いのは事実なんですが、それはそれとして、暑いと蚊の活動が弱る?っての
    は今年はよぉーく実感しました。
    これから奴らの総攻撃が始まる訳か…(謎)

    >飯食ったら大根の種まきするんだ、俺…
    いのちの無駄遣い、いくない。
    必ず生きて生還されたし。

    >株
    スクーターがダメなら株に乗ればいいのよと、何とかネットさんという偉い人が言ってい
    たとかいないとか。
    どう足掻いても株には勝てないなぁー。



  20. (ヽ´ω`) さん 【2025/09/18(Thu) 01:46:21】
    ここいら辺で・・・3か月ぶりに新スレを建ててみたいと思ふ


お名前: E-mail: 削除キー:

 [8128] 雑談(9D)16
 投稿者:(ヽ´ω`) さん 【2025/02/23(Sun) 00:34:02】
(使用上の注意:喧嘩や罵声はいけません)

もうすぐ3月ですが、なんと今年に入ってから初めて立てたスレだったりします。
容量・用法を守って正しくお使いください。

  1. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/02/23(Sun) 20:59:29】
    新スレ乙であります。

    こそっとかつ大胆に俺的備忘録:雑談157

    結果として数年ぶりのフィルター清掃で異様に効くようになったエアコンの暖房より、や
    っぱり石油ファンヒーターはあったけーです。
    最高ですかー?最高でーす!

    >パソコンデスクに手が当たってしまった
    いちおうお約束でありますから、ここは「パソコンデスクは大丈夫だった?」という言葉
    をお送りいたします、ご査収ください。

    それにしても鬱だ、明日も行きたくない…\(^o^)/



  2. (ヽ´ω`) さん 【2025/03/07(Fri) 01:03:08】
    特に大きな問題ではないのですが・・・深夜に水槽のお手入れなんぞしてました。

    淡水水槽の揚水ポンプが一つ壊れてしまいまして、ま、一般的には寿命ですね。
    ギャーギャーうるさいのでやむを得ずストックして置いた中古品(GEXの各社対応型)と交換。
    コイツもいつまで使えるかわからないので、更新を検討中。
    が、ニッソー(現マルカン ニッソー事業部)のポンプがメチャメチャ高くなってる。
    昔ほど売れないんだろうなぁ。

    等と思う夜でした。おやすみ・・・



  3. (ヽ´ω`) さん 【2025/03/24(Mon) 00:11:41】
    いよいよ暖かくなってまいりました!
    重い腰をよっこらせと持ち上げ、そろそろぶいてぃーぜっ・・・

     

     

    ・・・とより前に両親向けに用意したパソコンの整備を再開せねばなりません(殴

    ということで、ここ数日ノートパソコン2台とにらめっこしておりました。
    作業全体としては終わっていないのですが、
    ・Windows11導入
    ・SSDの暗号化(Bitocker)を解除
    ・マウスを接続したらタッチパッドを自動で無効にするように設定
    ・回復ドライブ(USBメモリ)の作成
    ・メールソフトの導入(受信したメールは共有しているので問題ないはず)
    ・Word、Excel、PowerPoint、一太郎、復刻版一太郎dashの導入
    までは終わりました。
    あとはシステムの復元ポイントを外付けHDDに作成、システム修復ディスクの作成、
    データの移行で終わりですな。先はまだ長い・・・

    で。
    復元ポイントを作成しようとしていた外付けHDDは、どうやら壊れているご様子。
    間の悪いことに現在諸般の事情で懐が寒く、代わりの物を導入できません(;´Д`)
    HDAD2で修復をかけていますが、どの程度修復できるかなぁ。



  4. (ヽ´ω`) さん 【2025/04/02(Wed) 00:11:08】
    寒い・・・

    HDDの修復がマイブーム、というか作業が立て続けに舞い込んでおります。
    ジャンクで買ったブルーレイレコーダーのHDDもぶっ壊れておりましたので、
    またまた修復中。S.M.A.R.Tのログをもとに修復をかけたらuncorrectable
    とか言われてちょっと凹んでいたりします。
    VERIFY/READ/VERIFYを2回程度やってみて、問題なければREAD/WRITEで1回
    修復作業させ、その後はHDDのイメージを書き込めば復活する、筈。
    特にREAD/WRITEは時間がかかるので気長に作業の完了を待たなくては。

    捨てないで 持っててよかった 旧PC
    友蔵心の俳句

     

     
    やたらと寒くなってます、体調には十分にお気を付けください。



  5. (ヽ´ω`) さん 【2025/04/11(Fri) 00:33:35】
    企業向けPCを中古で買いまして、これを茶の間で使おうと思っております。
    んがしかしそこは企業向け、一般向けとは違っていろいろと制限が・・・

    1)HDAT2を焼いたDVDが起動できない
     ・・・というか、MS-DOSが起動できないのかな?という気がする(汗
     ほとんど使わないけど、DOSが起動できないのは辛い&悲しい

    2)DVDからブートができなくなった
     Debian(Ubuntuと類似のLinux)のライブDVDで何回か起動していたら、
     security violationと言われて起動できなくなった
     え〜と、これはWindowsのシステム修復ディスクも起動できないのでは(汗
     こまったなぁ・・・

    3)Windowsは何とかなりそう
     別のPCで使っていたWindows 10入りのSSD(M.2 PCIe) をつけたらあっさり起動。
     いままでの苦労はいったい何だったのか。
     あとはWindows 11にアップグレードして、いろんなアプリを導入すればOK。
     しかしながら、前述の通りDVDからのOS起動ができない状況。
     環境修復用にディスクイメージはとっておくとして、トラブルが発生した時に
     それをどうやって書き戻すかは要検討。
     ま、タイムリミットまで数か月あるのでのんびり環境構築するか。



  6. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/04/12(Sat) 20:52:06】
    毎度のこと以上に、禿げしく疲労しています…。

    いつのまにか「疲労」が、精神的疲労ではなく肉体的疲労としてカウントされるようにな
    ったのは、方向性としては良い兆候なのではないかとは思うのですが。
    それにしたって、しんどいのには変わらんのです\(^o^)/

    さっき頭をバリカンの刑に処しましてスッキリしたので、出家でもしますかね(謎
    週明け後半が暑くなりそうなので、早くも((((;゜Д゜))))ガクガクブルブルしていますわ。

    >ノートパソコン
    縁あって無償で複数台、入手する機会に恵まれました。
    うっかりすると、我が家の最高スペッコを誇る第3世代愛護近辺或いはそれ以降でも、要は
    Windows11が入らなければもはやゴミなんだなーという現実を直視してしまいました。
    さぁーて、N88-BASICでも起動するかな(意識混濁

    せんせいどうしよう!ふろっぴーでぃすくどらいぶがないのですが!!



  7. (ヽ´ω`) さん 【2025/04/17(Thu) 01:50:55】
    ああっ、そろそろ里芋を掘り起こさなくては。
    そして山椒の木の芽を収穫できるようにモニタリングしておかなくては。

    >変わらんのです\(^o^)/
    そこらへんは中の人(謎)と相談して適度にお休みをとってリフレッシュしましょう。

    >もはやゴミ
    なんつーか、世の中そんな感じですよね。
    用途によりますけど初代Core i3でも性能は十分なんですが
    第7世代以前とかいう壁一枚であたらしいOSにUGできないのは不憫なものです。
    一応、自己責任で可能とは言われてますが制限がいろいろあって面倒らしいです。
    (そもそもWindows10以前でも非対応ハードでのUGは公式には非対応でしたが)

    >N88-BASIC
    >ふろっぴーでぃすくどらいぶ
    ああ、ROM BASICでいいじゃないですか。
    ちょっとまってな、おいちゃんがCMTケーブル探してくるで(ぉ



  8. (ヽ´ω`) さん 【2025/04/24(Thu) 21:31:31】
    4日ほど、梨やさんで受粉を手伝っただけなのに・・・体が痛くてもうだめ

    お芋、惚れません(;´Д`)



  9. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/04/26(Sat) 19:36:20】
    >N88-BASIC
    ALICE-DOSにしよう(謎の提案

    >手伝っただけなのに
    いやぁ、農業は尊いものですが、想像以上に内容を問わず重労働の塊だと思うんですよ。
    お疲れ様です。

    >ノートパソコン
    平日は疲れきって、休日はだらけきって、触る暇がございません\(^o^)/
    そのうちなんとかする。

    金を貯めるのは難しいが、疲れを溜めるのは極めて容易である。←イマココ



  10. (ヽ´ω`) さん 【2025/05/04(Sun) 00:06:22】
    あれ?
    私はここへ何かを書き込んだはずだが・・・

    ・・・あ゛。

    返 信 ボ タ ン の 押 し 忘 れ か な ?
     
     
     
    すまない、いろいろとダメそうだ鷲。



  11. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/05/11(Sun) 22:43:21】
    >返 信 ボ タ ン
    まー、よくある事ですから、気にしないことです、多分\(^o^)/

    >もはやゴミ
    意図せず三連休とか、その他諸々じゃっかん謎な余裕ができたりしたので、弄っていまし
    た。
    そういや思うにですね、このまま某拾を使い続ける→半年もせずサポート終了であぼーん
    ですよね。
    なんでも最近消されてはしまったそうですが、公式でもサポートはできないという前提で
    出されていたらしい壁回避術@某拾壱でちょこっとは今後延命できんか?という結論に至
    りまして。
    とりあえず現時点で我が家の某拾壱率は半数に達することができました\(^o^)/ヒャッホ


    しばらくの間、馴らしというか試用という意味合いでも、ちょっと前向きに使ってみよう
    と思います。
    Ubuntu弄りも同時に再開しましたので、当分暇にはならなそうな悪寒\(^o^)/



  12. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/05/18(Sun) 22:23:38】
    そろそろこあつうのPCは窓から投げ捨てようかとか思い始
    めた今日この頃。

    暑いでつ。
    誘惑に負けてエアコン稼働させてしまいました!

    AnduinOS(だったかな?綴りが自信がない)なるものに手を
    出してみました。
    まだ使用感等レポートは出せません、ほとんどインストール
    しただけのようなものなので。
    しばらくわすらしてみようと思います。

    明日は仕事なので寝ますおやすみなさい\(^o^)/



  13. (ヽ´ω`) さん 【2025/05/25(Sun) 20:33:55】
    生存報告

    梨の摘果は疲れるの(主に中途半端な身長と過大な体重のせい)



  14. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/05/26(Mon) 17:58:20】
    >来訪者数 累計:42800 今日:4 昨日:3
    >Thankyou for 012100 access.

    ダブルゲットだぜ、ワイルドだろう?
    これってすごい確率なんじゃぁないかと…?

    >そろそろこあつうのPCは窓から投げ捨てようかとか
    とりあえず投げ捨てる前に、東芝ノート(C2D/4GB/SSD)をUbuntu化してみました。
    …ふつうに快適じゃないか\(^o^)/
    ほー、いいじゃないか、こういうのでいいんだよこういうので。

    仕事で、一緒に働くジンジャードクターの仲間からではなく、会社側の工場責任者から酷
    い裏切り的扱いを受けたので、出社を見合わせボイコットしています。
    少なくとも今月いっぱいは引きこもりを享受しようかと。
    コトが起こったのは木曜日、翌日金曜日はその責任者が休みだったので出勤はしませんが
    会社に行って同僚のジンジャードクターの仲間と他の指導員にあったことを伝えて、よっ
    てしばらく来ないよと言ってきました。

    ここんとこ順調に逝ってたのに、まぁ、その責任者も曰く「こんなところずっと居るとこ
    ろじゃない」という就労継続支援なので、5年目にもなればそろそろ他を考えなきゃいけな
    い時期に差し掛かっているのかもなーと思ったり思わなかったり。
    慌てるとロクな事がないので、ゆっくり考えます。



  15. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/05/28(Wed) 11:18:54】
    あ…、ありのままに今起こったことを(以下略)

    相当昔なんですが、東芝ノートのPCカードスロットに挿そ
    うとUSB2.0カードを気絶したことがあったんですね。
    何らかの理由で使えなかったのか使わなかったのかすらも記
    憶になく、しまい込んでこれまた長い年月が経過した訳なん
    です。
    東芝ノートを弄っていたらふとその存在を思い出して探して
    みたらあったんですよ。

    で、もうサクッと申し上げますが、まさかUbuntuで使える
    訳ねーべといちおう挿してみたら、これまたサクッと認識し
    たのか何もせずとも使えるようになってしまった時どういう
    顔をすればいいのか分からないの\(^o^)/←イマココ

    今更ながらにこんなラッキーな気分に浸れるとはね!
    それはそうと、増えたUSB2.0ポート×2、何にも使うご予定
    は御座いませんのですわ。
    単に「増えたぞー\(^o^)/」って喜んでおりまふ!

    ♪今日も今日とて引きこもりぃ〜〜!



  16. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/06/04(Wed) 01:52:14】
    その後月曜日から通常出勤しました、が、1日だけ。
    火曜日の朝起きようとしたら体が動かず、あ、壊れたなと。
    当面の間休んで静養ということになりました。

    頭は回らず何もしたくないという意欲の欠如、久しぶりに立
    派な鬱状態です。
    ゆっくり過ごします。



  17. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/06/09(Mon) 02:21:23】
    某お魚くわえた主婦の物語(色々と違う)は観ていないの
    で、有名なその症候群ではないのですが、日付変わって現在
    月曜日。

    うーん、調子悪過ぎるなぁ…。
    引き続き休むべ。←イマココ



  18. (ヽ´ω`) さん 【2025/06/09(Mon) 21:45:38】
    生存報告

    最後にメールの受信をしたのが5月25日らしく。
    う〜ん、2週間も自分の部屋に入らなかったのか・・・

    ようやく梨屋さんから解放していただきました。
    ついでにSOHO大会も終わりました。
    2日ほど「なにもしない」をしてずいぶん体調は戻りましたが、まだ数日は継続します。
    お互い養生しませう。



  19. (ヽ´ω`) さん 【2025/06/17(Tue) 00:18:03】
    生存報告(定期)

    何もしないを始めて約1週間、ようやく気力ゲージが溜まりました。
    畑の草刈り・草取りから再始動する所存。

    その後は発電機の試運転を兼ねた植木の手入れになりますが、まあペースは自分で決められるのでなんと
    かなるはず。




  20. 人生\(^o^)/オワタ さん 【2025/06/18(Wed) 20:10:24】
    毎度のことで申し訳なく思いながらも相変わらず明らかに髪の毛の話なのですが。
    …禿げしく打つでつ。

    お仕事行けていません。
    今回は明らかに、壊れたなぁ(溜息)です。

    >「なにもしない」をして
    コレ、本当に大切なことです。
    今回、よく身に染み入りました&実践中。

    新スレ行きます。



お名前: E-mail: 削除キー:

Return to HOME] [掲示板の使い方] [ワード検索] [WWWCチェック] [Refresh BBS

HyperBBS 3.0c
Some routines were transplanted from HTB 1.5a.
and tokonoma's SPECIAL.